• 九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科 電子物理工学コース

スマホから環境・エネルギー問題まで
-自然から学び、新技術を創出する-

物理情報工学科では、自然界の普遍的な法則を探求する物理学と、生命の普遍的な法則を探求する生物学、そこに情報・システム技術としての情報工学を融合した教育と研究を通して、さまざまな分野での技術革新(イノベーション)につなげる融合領域研究を切り拓くことができる技術者の育成に力を入れています。

  1. 2023.06.01

    飯田 緑 准教授が2023年4月1日付で着任されました

  2. 2023.03.01

    飯塚キャンパスをドローンで空撮したVR360画像を公開しました

  3. 2023.02.17

    科学技術振興機構「さくらサイエンスプラン」により、南洋理工大学、インド工科大学カンプ…

  4. 2023.01.12

    本学学生が映像情報メディア学会において優秀研究発表賞を受賞しました

  5. 2022.12.28

    植松准教授らの研究グループが、個々のマイクロバブルが従うサイズ変化の法則を解明しまし…

  6. 2022.12.18

    本学学生が日本顕微鏡学会九州支部学術講演会において発表賞を受賞しました

  7. 2022.10.30

    本学教員が第17回日本物理学会若手奨励賞を受賞しました

  8. 2022.10.20

    本学学生が日本細胞性粘菌学会においてベストプレゼン賞を受賞しました

  9. 2022.04.28

    森本准教授らの研究グループが、細菌の泳ぎを一瞬で加速する光応答性蛋白質を発見しました…

  10. 2022.04.20

    植松 祐輝 准教授が2022年4月1日付で着任されました